過去のブログ 『雑木の庭』

  • 雑木の庭の改修工事2件    平成23年7月12日

     雑木の庭造りに取り組んでからの年月、修行期間をを含めるとすでに18年位になります。よくも飽きずにつくり続けてきたものだと思います。 実際に、私の庭つくりは飽きることがありません。自分の庭は日進月歩で変化してきます。我々 […]

  • 震災後の日本を生きる   平成23年7月10日

     5年前に庭造りさせていただいた千葉県袖ケ浦市Sさんの庭を訪ねました。  この家屋を包み込む雑木の大半はクヌギです。5年の年月を経て、夏の庭はすっかりと心地よい木陰に包み込まれておりました。この庭が完成して5年もの間、実 […]

  • 剪定枝による土壌再生   平成23年7月9日

     堆積した剪定枝による土作りに取り組んで、早くも7年目となりました。  当社の土壌再生場は、竹林と杉林の合間にあります。森の中の良好な環境は、微生物や小動物の活動を促進します。堆積した剪定枝を土壌化するには最適な環境です […]

  • 庭の病虫害対策について その1   平成23年7月8日

     梅雨から夏にかけて、庭においても様々な虫たちや微生物、それに様々な菌類が活発に活動する時期になります。 庭の虫たちの中には、樹木を食害する虫もあれば、人に対して危害を加える虫もいます。また、こうした害虫を食べてくれる虫 […]

  • 東京都武蔵野市 茶席の庭  平成23年7月2日

     今日は東京都武蔵野市内の雑木の庭を2件ほど、手入れにうかがいました。 猛暑の都会にありながら、雑木の庭には随所に木陰があり、、手入れもしやすく、楽しみながら仕事も進みます。 成長する木々と住空間とを共存させてゆくために […]

  • 東京都杉並区 神田川沿いの家  平成23年7月1日

     ここは杉並区久我山、神田川沿いの緑豊かな土地に2年前に移り住まれたSさん、今日は竣工後初めての手入れにうかがいました。  家屋の設計は南の島工房の日置拓人さん、庭は一昨年の秋に完成しました。樹木がよく映える家です。造園 […]

  • 千葉県鴨川市T氏邸の庭、完成   平成23年6月22日

     久々の晴天、4月初旬にかかり始めた千葉県鴨川市、Tさんの庭が本日完成しました。  完成直後の玄関前の表情。素晴らしいロケーションだからこそ、その良さを美しい住環境つくりに取り込むような造園設計が大切です。 良い佇まいが […]

  • 梅雨に映える・・・    平成23年6月18日

     雨の中、4月から工事続行中の、神奈川県真鶴半島での石積み工事現場にうかがいました。  急斜面の中腹での石積みは、総延長100㎡もの大がかりな工事です。狭く危険な傾斜地での仕事のため、少人数でコツコツと仕事を進めるしかあ […]

  • ベッドタウンの住環境   平成23年6月17日

     造園設計打ち合わせのため、地元で人気の大型ベッドタウンに移り住まれたばかりのTさんの家を訪ねました。 Tさんはここに移り住んで2週間目、外構造園はこれからです。  Tさん奥様は言いました。「密集した住宅地に住んでみて初 […]

お問い合わせはお気軽に

千葉市にお住いの方で
造園の設計・施工、雑木の庭のことならお気軽にご相談ください。

ページの先頭へ移動