過去のブログ 『雑木の庭』

  • 千葉市緑区の庭 植栽大方終了 平成22年9月21日

     諸々の工事と同時進行でゆっくりと進めておりました千葉市緑区M氏邸の庭、本日植栽に取り掛かりました。  夏の間、植栽工事をすべてストップしておりましたので、私にとって約2か月ぶりの植栽工事になります。 植栽仕事ほど、私に […]

  • 神奈川県小田原市の庭 石窯つくり 平成22年9月18日

     先月にかかり始めた神奈川県小田原市Tさんの庭つくり、遠い上に工事予定日はなぜか雨になるという珍事が続き、ゆっくりと少しずつ進めています。   石窯の基礎の石積みが終了し、窯の扉部分のアーチを耐火煉瓦で積みました。こうし […]

  • うれしいお便り 平成22年9月16日

     工事中の神奈川県小田原市の出張から本日帰ると、数ヶ月前にお庭をつくらせていただいた、埼玉県飯能市のお施主Sさんから、地元の葡萄が届いておりました。   お客様からこうして御心遣いを頂くことは、大変恐縮でありながら、本当 […]

  • 民家の解体工事 地鎮祭 平成22年9月13日

     千葉県佐倉市、Aさんの敷地に佇む入母屋造りの家屋を解体することになりました。  築40年程度の、立派な民家です。家屋を構成する主要な木材には、今では手に入れることがほとんどできないほどの、素晴らしい材料がたくさん使われ […]

  • 千葉市緑区の庭、竣工5ヶ月目の手入れ 平成22年9月10日

     今年の4月に竣工したばかりのお庭、今回が初めての手入れになります。竣工直後に迎えた記録的な猛暑、水不足のせいで木々が傷んでいるようでしたので、時期的には少々早めですが、弱った木々の対処を兼ねて手入れにうかがいました。 […]

  • ホスピスの茶亭の庭 竣工6年目の手入れ 平成22年9月9日

     昨日は2カ月ぶりのまとまった雨になりました。 私の地元千葉では道路が冠水するほどの、ちょっと、まとまりすぎの大雨でしたが、これを木々はどれだけ待ち望んでいたことでしょう。 暑く乾燥した夏でした。これを乗り越えた樹木たち […]

  • 貝殻亭リゾートを訪ねて 平成22年9月5日

     日曜日の今日は、毎週恒例の造園設計打ち合わせの日です。 今日は歴史ある城下町、千葉県佐倉市の旧家を訪ねました。ここでこれから、古民家再生と風土の森の再生プロジェクトが始まります。 向こう2年間に渡る、当社にとって大型プ […]

  • 神奈川県小田原市の庭つくり 平成22年9月5日

     灼熱の残暑さめやらない中、小田原市Tさんの庭つくりが始まって1週間が過ぎました。  Tさんの住まいから西に富士山が見えます。山々に囲まれたこの地域では、周辺の山から脈々と流れ出る豊富な地下水があちこちで自噴しています。 […]

  • 雑木の空間作家 深谷光軌の外空間 平成22年8月29日

     都内で開かれたセミナー参加のついでに、京王プラザホテル4号街路空間を訪ねました。 ホテルの街路側のエントランスは、もともとそこにあったような雑木空間の奥に佇んでおります。 新宿駅西口から都庁へと続くプロムナードに面した […]

  • 北アルプス 上高地にて  平成22年8月25日

     北アルプスの名峰穂高連峰のふもと、上高地から本日帰りました。つかの間の夏休み(第2弾)です。 貴重な夏休みといえども当社の社員は、造園技術講習会に参加したり、あるいは京都に庭見学に行ったりと、みんな勉強熱心です。 「造 […]

お問い合わせはお気軽に

千葉市にお住いの方で
造園の設計・施工、雑木の庭のことならお気軽にご相談ください。

ページの先頭へ移動