練馬区の庭 施工9ヶ月後の手入れ 平成22年12月8日
今年の3月に竣工した東京都練馬区Nさんの庭、今日は施工後初めての手入れにうかがいました。 土の状態が良いこの庭では、木々は植栽後1年足らずで良好な成長を見せてくれました。 成長に伴い、それぞれの木は周囲の他の木々との […]
今年の3月に竣工した東京都練馬区Nさんの庭、今日は施工後初めての手入れにうかがいました。 土の状態が良いこの庭では、木々は植栽後1年足らずで良好な成長を見せてくれました。 成長に伴い、それぞれの木は周囲の他の木々との […]
地元にほど近い千葉県市原市のダム湖 山倉ダムの周辺は、千葉県の緑地環境保全地域に指定されています。 ダム湖の周辺はコナラやクヌギを中心とした美しい雑木林で覆われていますが、その全域は県や市の当局によってネットフェ […]
今年も早いもので、あっというまに師走の候となりました。一年の締めくくりはいつもあわただしさの中に紛れ込んでいきます。 紅葉の木々も半ば葉を落として、澄んだ日差しに照らし出された紅葉が一段と美しく、今年最後の輝きを謳歌し […]
昨日、造園設計のプレゼンのため鎌倉市二階堂を訪ねました。二階堂の地は、鎌倉時代の禅僧、夢想国師開山の名刹、瑞泉寺があります。 秋晴れの日曜日、早朝の瑞泉寺は人一人なく、山中の清らかな気が太古から変わらず流れているよう […]
昨日、造園設計の打ち合わせのため、埼玉県川越市を訪れました。 町並み自体が蔵つくり博物館のようなこの街の一角に、築80年の洋館があります。昭和4年に建てられたもので、川越市の都市景観重要建築物に指定されています。 こ […]
造園設計の現地調査のために、東京都小金井市東町を訪れました。私にとって懐かしき母校、東京農工大学工学部のすぐ近くでした。 学生時代、柔道部の稽古のために毎週通いなれた道沿いの住まいを今再び訪れて、そしてこうして造園設計 […]
暑い夏だったせいか、今年はドングリがよく生っています。お客様方々から豊作のドングリ便りが舞い込んできます。 地元住宅地の緑道です。40年も前に開発された住宅地には豊かな緑地が残されています。最近の、大型重機で蹂躙され […]
移植したばかりの木々は、その年の落葉の時期も、早く訪れるものです。茨城県坂東市の庭、ウッドチップ舗装の園路を敷き終えて、昨日その大方が完成しました。 植えたばかりの落葉樹の葉はすでにその大半を落としています。こうして […]
昨日、住宅街設計の打ち合わせのため、はるばると鹿児島県を訪れました。日帰りの強行軍です。 わずか6時間程度の滞在でしたが、1日たった今も、その感動が冷めやりません。学生時代以来の夢が実現するかもしれないという興奮と、そ […]
8月下旬に着工した神奈川県小田原市のTさんの庭、本日ようやく完成しました。 水舟や石窯など、様々な試みをさせていただいたお施主様に感謝の言葉もありません。 石窯の火入れ祭りは12月を予定しております。おいしい石窯料理 […]
千葉市にお住いの方で
造園の設計・施工、雑木の庭のことならお気軽にご相談ください。