過去のブログ 『雑木の庭』

  • 梅雨の晴れ間に         平成25年6月22日

     久々の青空。白い建物は、6年前に建てた事務所の囲炉裏小屋。小屋の周囲に植えた木々が大きくなり、そしてこの一角が周辺の緑と繋がってくると、それは、この土地の麗しい景色の一隅となるのです。  緑は育てるもの、繋げてゆくもの […]

  • 事務所の睡蓮              平成25年6月20日

     事務所の資材置き場の水鉢で、睡蓮が咲きました。この鉢に睡蓮の鉢を入れてから、3年目で、やっと咲きました。泥中の花、この泥の中で3年間、ひっそりと生きてきて、そして開花の準備をしていたのでしょう。 そして、今を盛りに咲き […]

  • 佐渡島のユリに           平成25年6月16日

     梅雨空の雨に打たれながら、昨年の秋に訪ねた佐渡島で入手したユリの花が、露に濡れつつ次々に咲いています。  8か月前、紅葉の美しい頃でした。あの時も雨の中。 トキ保護センターで12個の球根を入手し、そしてそのすべてが今に […]

  • 連休の高尾山              平成25年5月6日

     今年の連休は、造園工事打ち合わせや山歩きに没頭しつつ、無事に過ぎ去り、そして明日からまた本格業務再開です。  写真は一昨日の高尾山。まるで都内の繁華街のように、たくさんの人が涼しげな木々の下を歩きに来ています。  高尾 […]

  • 横浜市 Iさんの庭 竣工。    平成25年5月2日

     あいにくの雨、連休を前に横浜市Iさんの小さな庭が完成、引渡しです。隣接道路から階段を上り、そしてその上に住まいがあります。  とても狭い庭ですが、それでもゆったりした空間が必要です。 木々の枝葉の下となる、足元はすっき […]

  • 苗木を育てる           平成25年4月29日

     世間では連休2日目、今日は早朝から樹木ポットの水遣りに廻ります。ここはヒノキ林の下で、高さ2m以上のポット苗を生産しています。  2mクラスのポット苗は、これまではなかなかまとまった生産がなされてきませんでした。効率が […]

  • 房総 大福山、梅ヶ瀬渓谷探訪     平成25年4月28日

     2月に退院後、初の山歩きです。早朝、山歩きを思い立ち、房総のローカル線小湊鉄道 上総大久保駅を出立し、大福山に向かいます。 モミジ林の合間から、神々しい光が差し込んできて、何か明るい日差しに感じます。  心身のリハビリ […]

お問い合わせはお気軽に

千葉市にお住いの方で
造園の設計・施工、雑木の庭のことならお気軽にご相談ください。

ページの先頭へ移動