どんぐり 命の芽生え そして佐倉市の庭工事 平成24年4月18日
昨年の秋に、ポットの中に撒いたどんぐりがついに葉を開きました。コナラです。柔らかく、とても小さく、触れると壊れてしまいそうな赤ちゃんです。 昨秋に撒いたどんぐりはコナラにクヌギ、マテバシイにシラカシ、の4種類のはずな […]
昨年の秋に、ポットの中に撒いたどんぐりがついに葉を開きました。コナラです。柔らかく、とても小さく、触れると壊れてしまいそうな赤ちゃんです。 昨秋に撒いたどんぐりはコナラにクヌギ、マテバシイにシラカシ、の4種類のはずな […]
さて、神奈川2件の庭が一段落して、今日は2週間ぶりに佐倉市Aさんの庭つくり再開です。 この庭はいったいいつ終わるのか、少し見当がつかなくなってきました。でも、いつもの通り楽しく、妥協することもなく作っているので、庭の完 […]
太平洋に突き出す真鶴半島の海を見下ろすT氏邸のランドスケープが、あと少しで完成というところまでたどり着きました。 造園依頼をいただいてからすでに2年以上が経過しました。。。ずいぶんとお待たせしたものです。 本当に、、毎 […]
ここは神奈川県藤沢市 輸入住宅グッディホームズの新しい本社事務所兼モデルハウスです。雨上がりの今日、芝張りを終えて植栽工事が完成です。 正面アプローチの入り口は、明るい雑木の木立の中に、石畳の道が伝います。 デ […]
ここはパシフィコ横浜、国際会議場です。 昨日ここで開催された市民環境フォーラムに参加しました。 フォーラムのタイトルは「東日本大震災の教訓を生かし共生社会の実現を目指して」 財団法人地球環境戦略研究機関、国際生態学セン […]
地元の畑の真ん中で、紅白の梅が盛りを過ぎて、4月になってようやく散り始めました。今年ほど梅の開花が遅かった年が私の知る限りあったかどうか、思い浮かびません。 しかし、畑の中に紅白の梅を植えてそこに資材を置いて農作業の憩 […]
千葉県佐倉市Aさんの敷地は1000坪弱。主家のある上段の一部が芝張りを終えてようやく完成しました。 隣接する集合住宅に面した奥庭です。植栽したばかりの木々は間もなく新緑の季節を迎えます。落葉樹の葉が芽吹く頃には、 […]
ここは鎌倉市のSさんの庭、12年前に作らせていただいた庭です。昨日、打ち合わせのため、温かな早春の日差し輝くSさんの庭を訪れました。 玄関前の水鉢に添えた豊後梅が満開でした。淡いピンクの豊後梅は昔も今も変わることなく […]
昨年から断続的に進めさせていただいてる千葉県佐倉市Aさんの庭ようやく半分くらいか形が見えてきました。 庭の中に作った回遊路の一部です。解体する前のこの庭に元々あった石を用いています。 敷地の傾斜を活かして、木立の下 […]
造園の仕事は、木を植える仕事です。 命ある木には、人それぞれの思い入れがあります。 人の想いを乗せて木を植える、私は本当に幸せな仕事をさせてもらっていると思う瞬間があります。 昨日の千葉大学記念樹植栽、実現に向けて温か […]
千葉市にお住いの方で
造園の設計・施工、雑木の庭のことならお気軽にご相談ください。