千葉大学 記念樹林植栽 平成24年3月16日
ここは千葉大学西千葉キャンパス。ケヤキやクスノキ、マテバシイなどの大木が構内の景色を潤し、学問の府としてのキャンパスの歴史を物語ってくれているようです。 大木の存在は、その土地に風格を感じさせてくれます。 今日は記 […]
ここは千葉大学西千葉キャンパス。ケヤキやクスノキ、マテバシイなどの大木が構内の景色を潤し、学問の府としてのキャンパスの歴史を物語ってくれているようです。 大木の存在は、その土地に風格を感じさせてくれます。 今日は記 […]
震災から間もなく1年が過ぎようとしてる今日、熊本県の阿蘇神社門前町商店街の方から、再生されて活性化した街の写真がたくさん送られてきました。 活気あふれる阿蘇神社門前の商店街。緑溢れ、木漏れ日の下を観光客が行き交いま […]
震災から1年、「100万人のキャンドルナイト」が日本中にともされたようです。ここは日比谷公園の311。 鎮魂の光を感じた数1千人の人の心に、新たな時代をつくるべく、一人ひとりの使命を分か地合います。 午後から、社員総出 […]
阿蘇のグリーンライフコガさんの畑から、大量の雑木が今朝、大型トラックに満載されて当社の植木畑に到着しました。 2m~6mの雑木、その数実に600本。雨の中、泥んこになりながらも5人かがりでひたすら荷降ろしです。 コ […]
1月に完成した茅葺き屋根の井戸小屋。その足元の石工事に昨日から取りかかっています。 この家の庭にもともと石がたくさんあったから、その石を使って庭を再構築します。必要な土留めや伝いの機能を果たしながらも、石の景としての […]
仕事漬けの日々、その隙間に本を読みます。読みたい本はたくさんあるのに、時間がありません。でも、時間がないからこそ、読みたい気持ちが募るのかもしれません。 今週読み始めた本です。 本の序章でこうありました。 「和辻哲郎 […]
輸入住宅のグッディホームズの本社事務所の植栽は、2週間に1度のペースで植栽を進めています。今日でトータル3日間の作業を終えて、ようやく敷地の半分程度の樹木植栽が終了したかな、というところです。 丁寧なテクスチャと […]
古民家を解体する際に発生する古材の在庫が溜まってきたので、高田造園の出入り大工に好きなように扱わせたところ、私の自宅にこんな小屋が建ち始めました。 柱と桁、梁に棟まで、軸組みの骨格が組みあがりました。 建坪1坪あまり […]
昨秋にポットに撒いたどんぐりです。かぶせていた落ち葉をめくってみると、かわいらしい根を一生懸命土の中に伸ばしていました。 昨秋に撒いたどんぐりは、マテバシイにシラカシ、そしてコナラにクヌギです。近くの神社や森、庭から […]
かなり以前からかかり続けている千葉県佐倉市の庭造り、とびとび日程で今もまだ施工中です。 「いつ終わるんだろう・・」お施主のAさんのあきれ声が聞こえそうです・・・。 庭の一角に施工中のベンチとテラス。明日完成予定です。 […]
千葉市にお住いの方で
造園の設計・施工、雑木の庭のことならお気軽にご相談ください。