本州最西端 山口県を訪ねて 平成26年3月13日
日々、ご紹介したい話題が次々に湧き上がりつつも、あわただしい日々に追われてブログ更新がなかなか進まず、またまた先の更新から2週間が経過してしまいました。 2週間前の週末、造園設計打ち合わせのため山口県を訪れました。こ […]
日々、ご紹介したい話題が次々に湧き上がりつつも、あわただしい日々に追われてブログ更新がなかなか進まず、またまた先の更新から2週間が経過してしまいました。 2週間前の週末、造園設計打ち合わせのため山口県を訪れました。こ […]
ブログを訪ねてくださる皆様、あけましておめでとうございます。 今年1年が平和で穏やかな年でありますように。そして将来の日本や地球の未来への希望が見える年となるよう、惜しまず努めていけますように。 写真は昨日の筑波女 […]
ここはマレーシアボルネオ島北部サバ州、標高4000mを超えるキナバル岩峰群。 10日ほど前、この山を訪れました。キナバル山域には6000種以上もの植物の他、生育する哺乳類が100種類以上が確認され、世界有数の生物多様性 […]
名古屋市守山区、造園設計依頼いただいたNさんの住まい、背面の森です。 海外生活の長いNさん家族は、それだけに住まいの環境に対して豊かな感性を持たれています。 Nさんは四方を森に囲まれたこの地に家を建て、家族で住まれて3 […]
ここは沖縄本島北部、本部半島の先端付近の備瀬集落。 ここでは現在もなお、250戸ある集落全体がフクギの屋敷林に覆われて、厳しい夏の日差しや台風を完璧に防ぎ、エアコン要らずの開放的なかつての南国の暮らし方を今も伝えていま […]
今年の連休は、造園工事打ち合わせや山歩きに没頭しつつ、無事に過ぎ去り、そして明日からまた本格業務再開です。 写真は一昨日の高尾山。まるで都内の繁華街のように、たくさんの人が涼しげな木々の下を歩きに来ています。 高尾 […]
2月に退院後、初の山歩きです。早朝、山歩きを思い立ち、房総のローカル線小湊鉄道 上総大久保駅を出立し、大福山に向かいます。 モミジ林の合間から、神々しい光が差し込んできて、何か明るい日差しに感じます。 心身のリハビリ […]
ここは、富山県、庄川上流の集落。清浄な山並に包まれた美しい山村は昔も今も変わることがなく、人が健康で心豊かに生きてゆくための、あるべき姿を感じさせられます。 立山連峰の豊かな自然と水の恵みを受けて、ここ富山には自然と人 […]
サイトの調子が悪く、しばらくブログ更新ができずにおりました・・。谷川岳山行報告の続きです。 峠の夕暮れ時、とても静かな蓬峠(よもぎとうげ)の小屋にランプがともります。ランプの灯りはなんと落ち着くことでしょう。下界は灼 […]
どこまでも続く上信越国境の山々の一角に谷川連峰があります。この山々が表日本と裏日本を気候的に分断し、そしてその植生も独特の様相を見せてくれます。 久々の山旅、猛暑の中、つかの間の夏休み、谷川連峰の縦走に出かけました。 […]
千葉市にお住いの方で
造園の設計・施工、雑木の庭のことならお気軽にご相談ください。